座面から肘の硬さは13cm。枕にするには丁度いい高さになっています。肘の上まで、硬めのウレタンで構成されているので、きちんと頭を支えてくれます。
深すぎない座面は座り方を選びせん。ちょっと一息する時は、いつでも立ち上がれるように、座る。長時間リラックスする時は、あぐらや横座りと、あなたの好きな座り方でくつろいでください。
柔らかいフェザーのクッションが体に沿うようにぴたっとくっついてくれます。柔らか目のソファをお探しの方におすすめです。
脚は高さ45mmの無垢材を仕様。ウォールナット材とオーク材からお選びいただけます。表面はオイル仕上げなので、無垢材の本来の姿楽しむことができます。
良質な革ほど表面の仕上げが薄く、革本来のキズやシミが残っています。しっとりとした肌さわりや、使っていくうちに、革らしい風合いの変化が起こります。また、革のグレインと呼ばれる、革の繊維構造の中で一番丈夫な部分を残すことで、より耐久性の高い革に仕上がります。
WM / WL A stylish color and a texture that almost caresses your skin. |
![]() WL907 | ![]() WM104 | ![]() WL908 | ![]() WM117 | ![]() WL903 |
---|---|---|---|---|---|
KW A leather that matures in the same way that humans do. |
![]() KW21 | ![]() KW25 | ![]() KW36 | ![]() KW13 | |
Nume Leather Preserving the original texture of the cow hide and enjoying its changes. |
![]() ヌメ革1 | ||||
SS Strength from composite processing with a gradual, stylish fade. |
![]() SS321 | ![]() SS325 | ![]() SS336 | ![]() SS338 | |
KZ Zero-maintenance semi-aniline leather retaining an authentic and natural look. |
![]() KZ422 | ![]() KZ424 | ![]() KZ436 | ![]() KZ451 | |
MO Zero-maintenance semi-aniline leather with a soft texture. |
![]() MO573 | ![]() MO583 | ![]() MO536 | ![]() MO513 | |
MS Zero-maintenance and unparalleled value for money. |
![]() MS154 | ![]() MS124 | ![]() MS136 | ![]() MS113 |
布によって肌触りや織りのデザイン、色は様々です。機能的にすぐれた布もあります。あなたの暮らしに合う張地をどうぞお選び下さい。
Merinos 使うほどに柔らかくなっていく布。奥行きのある表情で、ソファを上品に見せたい方に。 |
![]() メリノス1 | ![]() メリノス47 | ![]() メリノス10 | ![]() メリノス48 | |
---|---|---|---|---|---|
Russell 角度によって表情が変化して、立体感が強調される。ソファをスタイリッシュに見せたい方に。 |
![]() ラッセル4 | ![]() ラッセル11 | ![]() ラッセル18 | ||
Melange 人口スエード調の生地で、天然ウールのような表情で暖かみがあります。 |
![]() メランジKM1463 | ![]() メランジKM1479 | ![]() メランジKYM003 | ![]() メランジKYM005 | ![]() メランジKYM007 |
Sarana オールシーズン気持ちいい。厚みがあり、耐久性ある生地をお探しの方に。 |
![]() サラナ01 | ![]() サラナ03 | ![]() サラナ35 | ||
Japanese Paper (Washi) 和紙は天然の抗菌、防臭性があり、引っかきに強く丈夫な布地。ペットがいる方に。 |
![]() 和紙2 | ![]() 和紙3 | ![]() 和紙4 | ||
Primo 厚みがあって、ソファを柔らかい表情にします。毛足の長い生地は汚れが付きにくい。 |
![]() プリモ01 | ![]() プリモ03 | ![]() プリモ06 | ![]() プリモ35 | |
Luna 上品な光沢感としっとりした布質が特徴の平織の生地です。 |
![]() ルナ クリーム | ![]() ルナ バーク | ![]() ルナ ナツメグ | ![]() ルナ チャコール | |
Ham 合成繊維ならではの、丈夫さ。鮮やかな色をお探しの方に。 |
![]() ハム フロンティア | ![]() ハム スピンネーカー | ![]() ハム ジェロニモ | ||
Livorno 柔らかく起毛されて心地良い手触りです。軽くて丈夫でシワになりにくい布。 |
![]() リベルノ19252 | ![]() リベルノ18731 | ![]() リベルノ18672 | ![]() リベルノ18701 | ![]() リベルノ16129 |
Tino 綿をたっぷり使っているので、肌触りがよく涼しいです。 |
![]() ティノ 生成り | ![]() ティノ グリーン | ![]() ティノ ブラウン |
ソファを選びにこられるお客さんから「寝転びたいし、きちんと座りたい」というご要望を聞くことがあります。しかしその両方を叶えるのは難しいのです。
寝転ぶには、座面が広くてフラットな方が良いし、きちんと座るには、座面が浅くて角度がついている方が良いからです。
実は、クリングには原型となるソファがあります。ロングセラーモデルの「リポーズ」です。
お客さんのご要望両方の良さを兼ね備えた、座面の奥行きと角度を探していくと、リポーズと同じになりました。
やはりロングセラーには訳があったのです。
リポーズは座面が少し高めでしたので、クリングでは日本人の平均的な膝下の高さに合わせて、座面の高さを38cmに下げました。
これで身長160cm程度の方でも、足がぶらぶらしたりしないで、きちんと足を床につけて座れます。
クリングに使われている材料は、長く使われることを前提に選んでいます。長く使うためには材料だけでなくデザインも重要です。
クリングはあえて「普通」のソファになるようデザインしました。
見た目はおとなしいけど、長い間飽きられず、ずっとそばに居てくれるスタンダードなソファです。
愛猫と一緒にほっこりしたい(兵庫県 / S様
只今、準備中です。(-