体をやさしく包み込んでくれる座り心地です。フェザーの量やウレタンの硬さと厚み、その絶妙なバランスで設計しています。柔らかい座り心地ですが、体を支えてくれるので、疲れない、深みのある座り心地です。
高密度なウレタンを入れているので硬く、また、高い肘は立ち上がりがしやすいです。体を肘側によりかかった時に支えてくれます。
木の肘もお選び頂けます。サイドテーブルにもなる木の肘。ウォールナット材とオーク材よりお選びいただけます。
柔らかいソファはへたりやすいと思われがちです。いい素材を使うことで、ヘタるスピードは抑えられますが、ゼロにはなりません。10年.20年と使って頂きたいので、お手入れ方法も手軽にできた方がいいです。中身(フェザークッション)だけの交換、ウレタンの追加も簡単にできるように作ってます。
良質な革ほど表面の仕上げが薄く、革本来のキズやシミが残っています。しっとりとした肌さわりや、使っていくうちに、革らしい風合いの変化が起こります。また、革のグレインと呼ばれる、革の繊維構造の中で一番丈夫な部分を残すことで、より耐久性の高い革に仕上がります。
WM / WL A stylish color and a texture that almost caresses your skin. |
![]() WL907 | ![]() WM104 | ![]() WL908 | ![]() WM117 | ![]() WL903 |
---|---|---|---|---|---|
KW A leather that matures in the same way that humans do. |
![]() KW21 | ![]() KW25 | ![]() KW36 | ![]() KW13 | |
Nume Leather Preserving the original texture of the cow hide and enjoying its changes. |
![]() ヌメ革1 | ||||
SS Strength from composite processing with a gradual, stylish fade. |
![]() SS325 | ![]() SS338 | |||
KZ Zero-maintenance semi-aniline leather retaining an authentic and natural look. |
![]() KZ422 | ![]() KZ424 | ![]() KZ436 | ![]() KZ451 | |
MO Zero-maintenance semi-aniline leather with a soft texture. |
![]() MO573 | ![]() MO583 | ![]() MO536 | ![]() MO513 | |
MS Zero-maintenance and unparalleled value for money. |
![]() MS154 | ![]() MS124 | ![]() MS136 | ![]() MS113 |
布によって肌触りや織りのデザイン、色は様々です。機能的にすぐれた布もあります。あなたの暮らしに合う張地をどうぞお選び下さい。
ウール 汚れにくい天然素材。使うたびに滑らかになります。 |
![]() ウール19 | ![]() ウール47 | |||
---|---|---|---|---|---|
リディ・フランシス ソファを上品で魅力的にしたい方に。汚れも目立ちにくいです。 |
![]() フランシス112 | ![]() リディ111 | ![]() リディ112 | ||
Merinos 使うほどに柔らかくなっていく布。奥行きのある表情で、ソファを上品に見せたい方に。 |
![]() メリノス1 | ![]() メリノス47 | ![]() メリノス10 | ![]() メリノス48 | |
メランジ・ラムース 引っ掻き傷に強く、水洗いもOK。ペットを飼っている方に。 |
![]() メランジKM1479 | ![]() ラムースKR0309 | ![]() ラムースKR0306 | ![]() メランジKYM007 | ![]() ラムースKR0048 |
Sarana オールシーズン気持ちいい。厚みがあり、耐久性ある生地をお探しの方に。 |
![]() サラナ01 | ![]() サラナ03 | ![]() サラナ35 | ||
Japanese Paper (Washi) 和紙は天然の抗菌、防臭性があり、引っかきに強く丈夫な布地。ペットがいる方に。 |
![]() 和紙2 | ![]() 和紙3 | ![]() 和紙4 | ||
Primo 厚みがあって、ソファを柔らかい表情にします。毛足の長い生地は汚れが付きにくい。 |
![]() プリモ01 | ![]() プリモ03 |
![]() プリモ35 | ||
Luna 上品な光沢感としっとりした布質が特徴の平織の生地です。 |
![]() ルナ バーク |
![]() ルナ チャコール | |||
Ham 合成繊維ならではの、丈夫さ。鮮やかな色をお探しの方に。 |
![]() ハム フロンティア | ![]() ハム スピンネーカー | ![]() ハム ジェロニモ | ||
Livorno 柔らかく起毛されて心地良い手触りです。軽くて丈夫でシワになりにくい布。 |
![]() リベルノ19252 | ![]() リベルノ18731 | ![]() リベルノ18672 | ![]() リベルノ18701 | ![]() リベルノ16129 |
東京で期間限定ショップを開催することになった前年の2012年。
東京にはヨーロッパブランドのソファがたくさんあり、その一流品と見比べても恥ずかしくないようなソファが作れることを見てもらいたい。そんなモデルを目指そうと開発が始まりました。
木枠はすべてヨーロピアンビーチ材。フェザーは本場ヨーロッパのメーカーが使用するより上の「ダウンフェザー」グレードを使用。
ウレタンもコスト度外視で、何十年も使える高い密度のウレタンを使うことに決めました。
長年使うと型崩れの原因になる肘外のウレタンも高い密度のものに。
ソファに新しい素材を使う時は、素材選びから始まり、試作が繰り返されます。実際に作って、調整し、使って、修正する、の繰り返しです。
どの様に組み合わせると、目指す座り心地になるか、お客さんからみても使いやすいソファか。
出来る限りの事を考え、ようやく「これだ!」と想えるソファができ上がりました。
いい素材を使うと、ソファはより長く使うことができます。
長く使ってもらえるように作るのは、中身も大事ですが、見た目も大事です。目指したのは「普通のデザイン」です。そんなデザインは、20年、30年経っても飽きさせません。
こうしてロングセラーモデルであった「リポーズ」がリニューアルされ「TSUMUGI」が完成されました。
本と一緒にゆっくりとした時間を(東京都/K様
家族の集まる場所に(広島県/H様邸
じんわりと沈み込む本革ソファ(東京都/M様邸
4年目のオイルレザーのお手入れ(広島県/K様邸
しっとりと包み込まれる座り心地が気に入った(広島県 / K様邸
他にない経年変化と、革の肌触り(埼玉県 / O様
癒やされる場所(I-san, Tokyo
体感する心地よさ(広島県 / 川上様
ゆっくり沈む背もたれと、もっちりとしたクッション(東京都 / M様
座ってじんわり沈み込む厚い革の心地よさ(埼玉県 / Y様