ソファ選びの難しいところは、人によって座り心地の好みは違うこと。
男性、女性、体型や筋力など、三者三様に好き嫌いがあります。
H様ご家族も、とてもとても悩まれました。それでも最後は、家族みなさんが納得したもの、HILLを選ばれました。
畳の上でくつろいでいる様な硬さ

HILLは硬めのソファです。「畳の上に座っている感じだよね」と、言われることもしばしば。
ベッドでよく使われるバネ素材「エアスクリーン」が入っているので、荷重が体圧分散され身体を安定させてくれます。身体が大きなご主人にとって、沈み込みすぎない座り心地を気に入っていただきました。
ソファは見た目

娘さんにはHILLのスタイルがお気に入り。「キッチンのモダンな印象とよく似合う」と言われてました。
家に帰ったら出迎えてくれる、ソファは見た目も大事です。やっぱり好きなデザインのものに囲まれて暮らしたいですよね。

広さも大事だけど、ちゃんと座りたい

ベッドのようにくつろげる奥行きの深さです。只、脚を床につけた状態で普通に座りたい小柄な奥様には、この奥行きはちょっと苦痛ですね。
小さな人に普通に座るには、背クッションが必要です。肩甲骨の上の方までホールドしてくれる、ボルスター付きのクッションに厚みあるウレタンを別注で入れました。座面が浅くなる分、座ることができますね。
遊び心を感じる、クッション

革の色はスタンダードなダークブラウンで落ち着いた印象に。
インテリアがモノトーンなコーディネートですので、クッションを差し色にしました。
華やかな印象になりますね。モケット調のクラシカルな張り地を採用しました。
プロトタイプのHABENAチェア
お店で一目惚れされソファと一緒にお届けしました。
座面が38cmと低いので、奥様には丁度よく、くつろぎの場所の一つです。

ご来店時に、こでもない、ああでもないと、皆さんで率直な意見交換をされていました。言葉に出すことで、伝わること、考えもまとまることで、よりベストなものを選ばれたと思います。
何より、真剣にソファを選んでいただけとても嬉しいです。