REVIEWS

- お客様の声 -
SUN-LIGHT

妥協しなくて良かった革ソファ

3P,MS154
SUN-LIGHT(サンライト)の木フレーム_ソファ

他社のソファを検討していたが、サイズオーダーができないことで、購入を迷われていたU様。最初は木の肘が好きだと言われていましたが、サイズ、色、座り心地など、考えていた理想に近いということで、SUN-LIGHT(サンライト)の座り心地を気に入ってもらいました。

全体に明るい色でまとめている中で、ダイニングとソファのフレームが濃い色で統一されているので、コントラストが効いてスタイリッシュなのに、上品な雰囲気のお部屋になっています。Uさんのセンスの良さが発揮されていますね。

それと、ウールで織られたラグは、ホコリを抑えたり部屋の中の音を吸収してくれたりと、機能面でも敷くことをおすすめしています。ラグとソファとのサイズが合っていて、きれいに収まっていますね。

白い革のお手入れ方法

白い革は汚れやすいのですが、牛革の上に塗装されているので、お湯を硬く絞ったタオルで軽く拭くことで、手垢なども取れやすいです。メンテナンスも楽で汚れにくいのが、塗装された顔料仕上げ革のメリットです。

お届けしたときは、まだ硬さが取れていないですが、2~3ヶ月程度使ううちに、もう少し柔らかく目指している座り心地になります。最初はできるだけまんべんなく座るように心がけてみてください。

SUN-LIGHT(サンライト)の木フレーム_ソファ
<水平が美しいウォールナット材の木フレーム>

部屋のサイズとソファのサイズ

最近の集合住宅では、窓が大きく壁が少ないので、テレビとダイニングテーブルの間にソファを置くレイアウトが増えてきました。通路を確保するために、サイズオーダーが必要なお客さまも多いですが、Uさん宅では、プロパーサイズ(3人掛け:幅1950mm)がちょうど良かったです。

壁や窓とソファの間は70~80cm空いていて、ゆったりではありませんが、ちゃんと人が通れる広さです。両サイドに通路を取っていらして、使い勝手のよい置き方です。通路幅は90cm以上あるのが理想ではありますが、二人がくつろいでゆったりと座れたり、寝転べたりするには座面の幅が1.4m以上を確保したいところですので、バランスの取れたサイズをお選びになっています。

暮らし方の変化とデザイン

お掃除ロボットの普及で、脚が長くて足下が10cm以上空いているソファが求められるようになりました。技術の進化でライフスタイルが変化し、ソファもそれに合わせて進化せねばなりません。

SUN-LIGHT(サンライト)は、改良前の「SUN(サン)」の時代から10年以上造り続けていて、旅館のロビーなどでも使われています。細いフレームですが、額縁屋さんの精密な加工のおかげもあって、十分な強度があります。見た目に少し不安を感じる方もいらっしゃいますが、これまで多くの納品実績があるモデルですので安心してくつろいでくださいね。

万が一、使ううちに不具合が出てしまった場合でも、全力で対応しますので、その面でも安心してソファを末永くご愛用いただけたら幸いです。

文章・写真:心石

SUN-LIGHT

斜めに座った角にすっぽりはまりたい

一番心地いい場所は、ソファの隅っこ。ソファの角に斜めに座ると、すっぽりハマって気持ちいい。背と肘の高さも腕を置くのに程よく、長時間座っても疲れません。細いフレームと広く開いた脚元が、ソファを軽やかに見せます。すっきりと見せたい。でもゆったりとくつろぎたい。そんな願いを叶えるソファができました。

詳細を見る
SUN-LIGHT・KOKOROISHIソファ
SUN-LIGHT・KOKOROISHIソファ
SUN-LIGHT・KOKOROISHIソファ
SUN-LIGHT・KOKOROISHIソファ
SUN-LIGHT・KOKOROISHIソファ

SUN-LIGHT

レビュー/メンテナンス
    • 好きなものたちを永く愛用していく/KOKOROISHIソファのお客様の声
      SUN-LIGHT
      WM907,3P別注
      好きなものたちを永く愛用していく(広島県/N様
    • 本当に気に入った革ソファを/KOKOROISHIソファのお客様の声
      SUN-LIGHT
      別注3PW、オットマン、WM117
      本当に気に入った革ソファを(東京都/H様邸
    • 革ソファが家族の憩いの場所に/KOKOROISHIソファのお客様の声
      SUN-LIGHT
      KW25,3P
      革ソファが家族の憩いの場所に(大阪府/T様邸
    • すっぽりハマるように座りたい/KOKOROISHIソファのお客様の声
      SUN-LIGHT
      3P,MO#513
      すっぽりハマるように座りたい(東京都/U様邸

レッツゴー!メンテナンス隊

  • 4年目のオイルレザーのお手入れ/KOKOROISHIソファ
    TSUMUGI
    3PW,KW36
    4年目のオイルレザーのお手入れ(広島県/K様邸)
  • 「一生ものの家具」として選んだ「AVENU」と「SUN」/KOKOROISHIソファ
    SUN
    KW13,3P
    「一生ものの家具」として選んだ「AVENU」と「SUN」(東京都/H様邸)
  • 購入してから3年、家族にすっかり馴染んだICHIRU/KOKOROISHIソファ
    ICHIRU
    SS336,120片肘+ワイドカウチ
    購入してから3年、家族にすっかり馴染んだICHIRU(神奈川県/G様邸)
  • ソファのメンテナンス隊!元気な小学生がいる家庭で、安心して革ソファを使う方法/KOKOROISHIソファ
    CORVO
    KW13,3P
    元気な小学生がいる家庭で、安心して革ソファを使う方法(広島県/H様邸)
  • ソファのメンテナンス隊!オイルレザーについた「水染み跡」を目立ちにくくする方法/KOKOROISHIソファ
    UTSUROI
    KW25,3P片肘
    オイルレザーについた「水染み跡」を目立ちにくくする方法(東京都/S様邸)
  • ソファのメンテナンス隊!革についた染みを目立ちにくくする方法と、フェザーの偏りを直す方法/KOKOROISHIソファ
    LIFE
    カウチ,KW21
    染みを目立ちにくくする方法と、フェザーの偏りを直す方法(広島県/Hさん邸)
  • ソファのメンテナンス隊!オイルレーザーをワックスオンキットを使ってお手入れする方法/KOKOROISHIソファ
    FOLLETTA
    3P,KW21
    ワックスオンキットを使って、お手入れする(Hさん邸)
  • ソファのメンテナンス隊!オイルレーザーを専用オイルを使って、引っかき傷と汚れを目立たなくする方法/KOKOROISHIソファ
    LIFE
    3PW,KW25
    専用オイルで引っかき傷と汚れを目立たなくする(Hさん邸)

MORE

  • ソファのメンテナンス隊!背クッションのヘタリを直す方法と、オイルレザーの革のカサつきを直す方法/KOKOROISHIソファ
    CERCHIO
    REPOSE
    3PW,KW25
    オイルレザーの革のカサつきを直す(Nさん邸)
  • ソファのメンテナンス隊!オイルレザーの引っかき傷を目立たなくする方法/KOKOROISHIソファ
    FOLLETTA
    KW25,3P
    オイルレザーの引っかき傷を目立たなくする(Tさん邸)
  • ソファのメンテナンス隊!背・腰クッションのヘタリを直す方法と、オリーブオイルを使ってのお手入れ方法/KOKOROISHIソファ
    VIALE
    3P,KW21
    オリーブオイルを使ってのお手入れ(Kさん邸)
  • ソファのメンテナンス隊!マルセイユ石鹸を使って、本革ソファをお手入れする方法/KOKOROISHIソファ
    BODY
    3P,バケッタ,チョコ
    マルセイユ石鹸を使って、本革ソファをお手入れ(N様邸)
ページトップへ戻る