
インターネットサービス関連会社の幹部で、とっても多忙な毎日を過ごすMさん。仕事の付き合いや残業は週に1-2回に抑え、家族と過ごす時間を取るように心掛けているそうです。休暇の過ごし方は、アウトドアスポーツが大好きで、エクストリーム系のウィンタースポーツにハマっている様子。
家の部屋の広さにメリハリを付けて、広いリビング・ダイニングを実現しているおかげで、2.3mもある大きなソファが、ちょうどいいくらいの大きさです。やっぱりこれくらいのサイズのソファがカッコいいですね。
「どうしてTSUMUGIを選ばれたのですか?」
ゆっくりと沈む背もたれと、もっちりとしたクッションの座り心地が気に入りました。軟らかいのに、しっかりと支えてくれる感じが良いと思いました。
心石工芸の心石社長が古い友人ということもあり、以前からKOKOROISHIのソファを欲しいと思っていたところ、ヨルのソファ屋in東京をすると聞いて見に行きました。ソファは実際に座ってから選びたかったので、良い機会でしたね。
しかし、幾つかのソファを座り比べるうちに、どのソファの座り心地が好きなのか分からなくなってしまって、かなり迷いました。座ることを優先するのか?寝転ぶために奥行きが深いソファが良いのか????最終的には、座って本が読めることを優先し、このソファにしました。
黒色に決めた理由は、部屋の中には大きなテレビやパソコンがあるため、黒が似合うと思ったからです。実際に入ってみて、黒で良かったと思っています。

黒で他のランクの革も検討したのですが、肌触りの良さでKWランクにしました。色褪せながら変化していく様子を楽しみたいです。
取材の最中も、ソファは娘さんの良い遊び場となっていました。家族の幸せな時間を過ごす場所に、私たちのソファを選んでくれてとても嬉しいです。


冬にはコタツを置きたいので、サンアイテムのサイドテーブルを購入されたのですが、それは娘さんに気に入られてしまい、しばらくの間は独占されてしまいそうです。(汗)

これからも娘さんの成長を見守りながら、心豊かな毎日を過ごしてくださいね。