応募開始:2018年11月23日(金)
応募締切:2018年12月9日(日)
長年愛用している、ソファ。
あなたのソファはどの様に使われていますか?
子どもたちと遊ぶ。
ワインを飲みながらくつろぎの時間を過ごす。
テレビを観ながらウトウトする。
ソファの使い方は人それぞれですが、リラックスする時間はいつもソファと一緒にあります。そんな皆さんと一緒に暮らしてきたソファの様子を、フォトコンテストで募集します。
皆様の「愛着あるソファと一緒に心豊かに暮らしている様子」を、見せていただくことを期待しています。入賞者には素敵な賞を用意しています。「愛着あるソファと私の暮らし方」を撮影し、コメントを入力のうえ、Instagramよりハッシュタグ「#KOKOROISHIの暮らしのフォトコンテスト」のタグを加え応募してください。
ご参加いただいた皆さまに、革小物をプレゼントします。あなたの暮らしをちょっと贅沢にしてくれるアイテムをお届けします。
フォトコンテストで見る写真は、こんな使い方もあったのかと驚かされることがあります。あなたならではの使い方を教えてください。暮らしに溶け込み、家族の一員のような存在のソファ。楽しみにお待ちしています。
私の家のソファは家族がくつろぐ時間を作ってくれました。子どものお昼寝や、家族でゲームをするときに集まる場所です。みなさんのソファのある暮らし方を素敵なリビングと共に、ぜひ見させてください。
月日が経ったソファはどんな様子でしょうか?使い込まれた革、クッションのシワなど、使い方によってソファの「見た目」も変化していると思います。みなさんのソファの様子と一緒にくつろぐ様子を教えてください。
ソファは休日や家に帰って、リラックスするときに使ってくれていると思います。リビングでテレビを見たり家族みんなでくつろいだり。そんな様子が見られる写真を楽しみにしています。
KOKOROISHIソファをご使用のお客様。
①「愛着あるソファと私の暮らし方」を表現した様子を撮影した写真画像データ
②コメント(100文字まで)
※一人複数作品の応募も可能です。
KOKOROISHI(@kokoroishi_sofa)のフォローの上、ハッシュタグ「#KOKOROISHIの暮らしのフォトコンテスト」のタグを加えKOKOROISHIソファが写っているテーマに沿った写真を投稿してください。コメント(100文字まで)のご記入をお願いします。
審査は、インスタグラムでの「いいね」数と、ソファを作っている心石工芸社員の投票とを合計して選ばせていただきます。審査対象は、写真とコメントです。
入賞者の方、参加者の方へは@kokoroishi_sofaアカウントよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。ダイレクトメッセージ送信後、記載された内容に従い、返信期限内にご連絡くださいますようお願いいたします。期限内にご連絡いただけない場合、入賞、参加賞の権利を無効とさせていただきます。
当社は、コンテストへの応募に際し以下の行為を禁止します。
本コンテストについての質問や疑問は、心石工芸までEメールにてお送りください。
shop@sofa-kokoroishi.jp
株式会社心石工芸
〒729-0114広島県福山市柳津町4-5-20
TEL:084-933-3335
FAX:084-934-5204
https://www.sofa-kokoroishi.jp/
shop@sofa-kokoroishi.jp
◎お問い合わせ期間:11月10日(土)から12月9日(日)まで
※メールアドレスはお間違えの無いよう、よくお確かめの上、送信してください。審査過程、及び審査結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
@ohana.mame
Daddy’s dream 家を建てた時、夫が一番こだわって探しに探したレザーソファ。「こんな風に過ごしたい」そう夢見た姿が一番幸せな形で叶ってるんじゃないかな。
【受賞者コメント】
夕食の支度中、ふと横を見ると柴犬がわざわざソファで待ちくたびれている…!と、ちょっと笑えて撮った写真です。我が家の日常の風景に賞をありがとうございました。
審査員:神原 敬子(事務)
大きなL字のライフの存在感。ソファを中心に暮らされてる様子が分かる写真ですね。ソファからひょっこり出てきたワンちゃんの様子がなんとも愛くるしいです。
審査員:森安 一(専務)
豆芝オハナちゃんと旦那さんが毎日一緒にごろごろしている様子が伺えるほほえましい写真で、見ているこちらもほっこり。とてもリラックスして寛いでいて貰えて嬉しくなりました。ソファと一緒に暮らしているナチュラルな表情を切り取った1枚だと思います。
@kaseifu_mudazono
いつしかの隠し撮り。ハハ抜きでババ抜きしてるパパ負けろ。
【受賞者コメント】
いつしかのリアルババ抜き(母抜き)にジェラシーを感じた一面(笑)四人兄妹の下二人と仲良くババ抜きしてる夫に念を送る。『パパ負けろ』そして、夜は母専用のベッドと化す。思いがけなく優秀賞を頂けたお陰で、良い夢がみれそうです。
審査員:川本 かおり(縫製)
ほのぼのとしたと親子のトランプ遊び風景に隠れた、お母さんからの韻を踏んだコメントによって、より親近感のわく写真になっていますね。リビングの中心にあり、寝転んで家族との団らんに寄り添うソファ。まさに、ライフソファのコンセプト通りの1枚です。
審査員:簀戸 龍矢(木工)
ソファの上でトランプ、大きな座面を上手に活用していただけていると感心しました。ソファは「リラックスできる場所として」という考えはありましたが、温もりが感じられるひと時を過ごすこともできるのだな、と教えていただけた一枚かなと思います。
こんにちは。この場所は本当は僕の指定席なんだけど、お父さんが仕事から帰ってきて、ご飯を食べて、くつろぐ時だけ貸してあげてますよ。この場所の居心地の良さがお父さんにも分かるみたいだから、気持ち良さの共有ってやつです。僕もお父さんも違いの分かる男です。
【受賞者コメント】このソファでは、犬や子供だけでなく、大人も自然に無防備になって寛いでいます。なので色んな家族の写真がこのソファと共に沢山有ります。その中から1番モデルが可愛いのを選びました!笑
リビングの心石工芸のカウチソファーの向きを変えました。カウチのいいところは寝転べるし、胡座も組めるし、寝ても良し肘掛け部分もソファーの一部なので色んな使い方ができるのもいいところ。
【受賞者コメント】普段は嫁さんが占領している事が多い中での貴重なフォトです!これがしたかったのでこのソファーに決めた理由です。本社ショールームへ行った時にソファー作りへのこだわり、品質、耐久性などのお話を聞き心石工芸さんのソファーに決めました。ゴロゴロしたり寛いだり昼寝をしたり全ての条件を叶えてくれるそんな夢のようなソファーです。
職人さん達が愛をこめて作ってくれた、一生物の @kokoroishi_sofa レザーソファー♥️我が家に来て、早4カ月が経ちました✨時が育む、こだわりのソファと一緒に家族と沢山の思い出を作りたいと思います☺ユイトくんやラブちゃんが汚しても、サッと落ちるレザーをセレクトしました✨
フォトコンテストで見る写真は、こんな使い方もあったのかと驚かされることがあります。あなたならではの使い方を教えてください。暮らしに溶け込み、家族の一員のような存在のソファ。楽しみにお待ちしています。
私の家のソファは家族がくつろぐ時間を作ってくれました。子どものお昼寝や、家族でゲームをするときに集まる場所です。みなさんのソファのある暮らし方を素敵なリビングと共に、ぜひ見させてください。
月日が経ったソファはどんな様子でしょうか?使い込まれた革、クッションのシワなど、使い方によってソファの「見た目」も変化していると思います。みなさんのソファの様子と一緒にくつろぐ様子を教えてください。
ソファは休日や家に帰って、リラックスするときに使ってくれていると思います。リビングでテレビを見たり家族みんなでくつろいだり。そんな様子が見られる写真を楽しみにしています。